普通の人生を生きましょう。に、何の疑問も感じなかった。22歳までは。

普通の人生ってなんでしょうか?

小学校に行って

中学に行って

高校に行って

大学に行って

良い企業に入って

そこで安定した給料を貰いながら可愛い奥さんもらって

定年まで勤めた後、老後は年金で暮らしていく

え、本当にそれ普通ですか!??

今の50~60代の世代ですら、年収1000万を超えているのは上位20%しか存在しないですし

日本の大学の数780個

有名私立大学や就職に有利になるレベルの国公立大学を合計して、全部で100個あるとします。

100個の大学で生徒数が1学年2000人とすると、大体年間20万人の人が普通のルートに進む事が許されます

最近は、毎年80~100万人の人が生まれてくるのですが

そのうちの20万人しか普通の人生を歩むスタートラインにすら立てません。

僕たちが普通だと思っていたのは、全人口の上位20%しか歩めないエリートコースの人生です。

更に言えば、キチンと就職して順調に出世して老後も年金だけで生活できる層なんてそこから20%しかいないので(もっと少ないかも)、世間一般の普通の人生を歩む事ができる人は4%しかいません。

それ本当に普通ですか?

そんな普通の人生を送った結果、不幸になる人もいるんですよ。だったら何の為の「普通」の人生なんだって思っちゃいました。

僕たちは何の為に生きてるのかって言ったら幸せになる為に生きてますよね。

不幸になるかもしれない、全人口の4%しか辿り着けない普通の人生より、誰でも見つける事ができる100%自分が幸せになれる人生を歩んだ方が良くないですか?

と、僕はそう思ってます。

もちろん、その為にはたくさんの勉強とたくさんの試行錯誤が必要です。

僕たち日本人は、正解のある問題を解く訓練はしてるけど、正解を自分で見つける訓練はした事がないからです。

なので、たくさん学んで、やってみたいこと何でも試してみて。

自分の中に知識と経験をたくさん貯めてみましょう。

車とか、ブランド物の衣類も勿論良いんだけど

初めて見る知識とか

やったことない体験とか

そんな事にお金を使ってみるのも、ありなんじゃないかなって思ってます。

普通の人生を歩んで、僕は本当に幸せだろうか

どんな人生を歩めば幸せになれるのだろうか

たまには、こんな事を考えてみても良いんじゃないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました