頑張ってるのに結果が出ない?それ3分で解決できるかもよ。

めっちゃ頑張ってるのに結果が出ない。

そんな時ありますか?

 

 

頑張ってるのに結果が出ない時は

 

 

①努力不足

②やり方を間違えている

③教わる人を間違えている

 

 

この三つが当てはまる事が多いです。 

あなたはどうですか?

 

 

①努力不足

 

これに関しては、一言「努力してください」です。笑

 

 

ただ、闇雲に努力しろとは言ってません。

 

 

目安ですが、毎日2時間ほど作業すれば結果は出ます。

ここは色んなケースがあるので、今度また書きますね。

 

 

どんな業界でも、最低限の作業量は必要です。

僕は昔、1日10分作業して「結果でねー!」とか言ってました。

 

 

甘すぎます。笑

 

 

努力が全てではありませんが、最初はやっぱり作業する時間が必要です。

 

 

1日1~2時間ならなんとか作れると思うので、頑張って作りましょう。

 

 

②やり方を間違えている

これ。

これ!

これこれこれこれ!!!!!

 

 

めちゃくちゃデカいんですよー。

そもそものやり方を間違えてしまってる、みたいな。

 

 

少し僕の話になりますが、

僕自身は過去2年半YouTuberを目指してました。

 

 

「動画を毎日投稿すれば人気になる!」

「人気になればお金稼げる!!!」

「友達を増やせば登録者数増える!!!」

 

 

こんな考えで活動してました。

 

 

いやあ、バカですねー。。。

 

 

毎日投稿って努力した気になるけどそんな効果ないし

そもそも友達だろうと、面白く無い動画は見ません。

 

 

お客さんが見たい動画を提供する

 

 

ここができてないとYouTubeって伸びないんです。

 

 

お客さんの事を考えず、自分勝手な動画ばかり出してた。

伸びるわけがない。笑

 

 

このように

「意識するべきは毎日投稿じゃなくてお客さんが見たい動画」

という大前提を間違えてると結果は出ません。

 

 

やり方間違えてれば結果は出ない。

 

 

沖縄行きたいのに徒歩で行く事はできないのと同じです。  

 

 

死んじゃいます。笑

 

 

なので、新しく物事に取り組む時は先生を付けましょう。

 

 

正しいやり方を教えてくれます。

 

 

③教わる人を間違えている

 

 

ここ、結構大きな落とし穴なんですね。

 

 

誰かから教わる!となった時に

結果が出てる人から教わると思うのですが

 

 

結果が出てる人も

 

 

①天才タイプ

②凡人タイプ

 

 

の2種類あります。

 

 

天才タイプの人って

 

 

1+1=2でしょ。

じゃあこの作業やっといて。

 

 

みたいな感じで

「圧倒的に説明が少ない」

 

 

彼らは天才なので、1を言えば10理解します。

ですが人に教える時も、1しか言わない人多いです。笑

 

 

いやいや待って待って。

分からん分からん。

 

 

そう思っても、天才タイプに聞き辛いです。

 

 

「なんでこれで分からんの?」

 

 

みたいな顔されます。。。

あと彼ら忙しいので、聞き辛い。

 

 

だから、教わる人を選ぶなら

苦労してから結果出した人を選ぶと良いですよ。

 

 

成功者に共通点はない

だが失敗には必ず何かの理由がある。

 

  

苦労して結果を出した人は、数えきれない失敗をしています。

なので初心者がどこでつまづくか分かるんですね。

 

 

それは、教える時スゴい丁寧な説明となって現れます。

 

 

開始1ヶ月で収益化!

開始3ヶ月で月収100万円超えました!

 

 

みたいな天才でない限りは、教えるのが上手い人に教わった方が良いですよ。

 

  

僕は教わる人を変えてから本当に変わりました。

  

 

半年悩んだ問題が5分で解決する

30分の会話で30万の損失回避

全ての悩みが無くなりやるべき事が明確になる

  

 

こんなの当たり前です。

目の前の事を精一杯頑張るのも良いですが

たまには自分の置かれた環境が合ってるかどうかも確認しましょうね。

 

 

もし今結果が出なくて悩んでいる方は

 

 

やり方は間違っていないか

教える人はその人で良いのか

 

 

この2点に注目してみてくださいね。

ここ直すと、意外とすぐ結果出るかもですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました