こんにちは!まっさんです。
今日は、ワンダフルステップ に入るべきではない、入ることをお勧めしない人についてお伝えします。
1 他責志向な人
2 目の前の努力ができない人
3 お金を払えばスキルが身に付くと思っている人
です。順に解説します。
1 他責志向な人
何か問題が発生した時に、自分の責任と考えず、人のせいにしてしまう人には厳しいと思います。
なぜなら、人のせいにしている以上、自分のスキルが伸びる伸び代が存在しないからです。
ほとんどの方がこの考え方になってしまっています。特に会社員で勤めていた方はこの思考の癖であることが多いです。
上司がカバーしてくれる
会社の責任になるから問題ない
このような考え方で仕事を行なっていると、フリーランスやコンサルを受けてスキルを習得すると言うのは非常に難しくなります。
そのため、他責思考である方にはワンダフルステップの受講はお勧めできません。
2 目の前のことに全力を注げない人
結局、どのような物事でも結果を出すためには継続がとても大切になります。
そのため、大きな成果を出すために目の前の物事にコツコツと取り組むと言うのは、非常に大切なことになります。
ですが、ほとんどの方が目の前の物事に対してしっかりと取り組むことを行わず、大きな成果ばかりを追い求めています。
そもそも大きな成果とは、目の前のことをひたすらこなしていった時にたった少しだけ用意されているご褒美のような物なので、基本的にはそこまで簡単に手に入るような物ではありません。
例えばワンダフルステップ では、加入した後に課題というものが出されますが、その課題に全力で取り組むことができない方は、その後の案件に入ることが難しいです。
案件だから全力を出すのではなく、与えられた物全てに全力を尽くして取り組む。
このような姿勢で何事にでも取り組める人が、成果を残すことができる場所です。
なので、目の前のことに全力で取り組めない方には、少しお勧めできません。
3 お金を払えばスキルが身に付くと思っている人
これは、たまにいるのですが
「お金を払ったので、なんとかしてもらって当たり前だろう」
という姿勢でいる人が非常に多いです。
ですが、実際にはお金を払ったからなんでもやってもらえるのではなく、お金を払うことで学ぶ環境を手に入れると考えてもらったほうが実態と近いと思います。
どれだけ整った環境でも、実際に自分が手を動かして学ぼうとしなければ、何も学ぶことはできません。
なので、
お金を払ったから手取り足取り教えてもらえる
お金を払ったからそのスキルが身に付く
このように考えてしまう方は、結果を出すのは難しいでしょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
ワンダフルステップ は、正直Lステップを学ぶなら業界で最も優れた環境であると言っても過言ではないと思います。
ですが、その環境を生かすもコロスも、完全に自分次第です。
もし自分が上記の特徴に当てはまっているな、と感じたら、必ず修正してから入ってみるようにしましょう。
コメント